こんにちは。
好きな野菜は「春菊」、管理人のりんです。
安田記念の枠順が発表されましたね。
今回のブログは、安田記念の展開を予測してみたいと思います。
なお、管理人の妄想が多分に含まれるので、実際のレースとはかけ離れた展開予想となるかも知れません。あしからず…
安田記念の枠順
では、安田記念の枠順を見てみます。

枠順の印象
上位人気が予想される、アーモンドアイとインディチャンプは、それぞれ5枠5番、6番と好枠を引いた印象です。
先行策が予想される馬たちが、内枠、外枠まんべんなく入ったので、先行あらそいは激しくなりそうです。
ペースと各馬の位置取り
枠順が発表されたことで、各陣営もコメントを出していますね。
中には、逃げ宣言ともとれるコメントもありました。
ここでは、レースペースと脚質から予測される各馬の位置取りを予測します。
レースペース予測
■ハイペース
ミスターメロディ陣営が、「ハナに行きたい」とコメントを出したようです。
しかし、良績が逃げに集中しているセイウンコウセイも、ハナを取りに行く可能性大。
他にも、前走の京王杯スプリングCを逃げ切ったダノンスマッシュ、スタートダッシュの効くダノンキングリーや先行して良績を残しているクルーガーもいることから、3コーナーまで先行勢の位置取りあらそいが激しくなり、レースペースは速くなりそう。
位置取り予測
ここでは、逃げ・先行・中団・後方に分けて、各馬の位置取りを予測します。
■逃げ:⑩⑫
・逃げは、⑫セイウンコウセイに⑩ミスターメロディが絡む感じ。
■先行:⑭②①⑤④⑪⑥
・続くのは、スピード豊富でダッシュの効く⑭ダノンスマッシュが逃げ馬の後ろにつけて、①ダノンキングリー、②ダノンプレミアムのペースメーカーに。
・⑤アーモンドアイも、スタートが速く人気も背負うことから先行勢に加わりそうだが、無理をしてまで絡むことはない。
・④クルーガーは、近2走で安定して先行できるようになったが、このメンバーでは分が悪い。押してでも位置を取りに行き、内ラチ沿いでロスなく運びたい。
・⑪グランアレグリアは、マイルのペースなら楽に先行できるスピードはあるが、外枠で大外を回るよりは、少し下げてでもロスなく運びたいところ。
・⑥インディチャンプも先行力はあるが、無理なくコースロスの無い競馬をしそう。
■中団:③⑦⑨⑬
・③ノームコアは、好枠を引いたことで、先行集団の後ろにつけて人気どころをマークできる。
・⑦ペルシアンナイトは、自分の競馬に徹すると見て、スッと中団へ。
・⑨アドマイヤマーズは、位置を取りに行って脚を使うより、中団に一旦控えて、レース中盤以降に長く良い脚を使いたい。
■後方:⑦⑧
・⑦ペルシアンナイト、⑬ヴァンドギャルドは、後方待機で末脚に賭ける。
3~4コーナーの動き
ダノンスマッシュが、逃げる2頭へ早めに並びかけていき、ダノンキングリーとダノンプレミアムの進路を確保する。
アーモンドアイは、徹底的にマークされることが予測されるので、包まれて進路を確保できないといった不利を受けるとすればこの辺りか。
長く良い脚が持ち味のアドマイヤマーズも、コーナーで仕掛けていく可能性が高い。
そして最後の直線へ
ハイペースで飛ばした馬は、早めに捕まえられてしまいそう。
最初に抜け出すのはダノンスマッシュで、導かれるようにダノンキングリーとダノンプレミアムが進出。
アーモンドアイは、ここでも前が壁になる可能性は否定できないが、名手ルメールがどうさばいて抜け出すか。
インディチャンプやノームコアといった中団勢は、仕掛けを我慢してゴール前での強襲を狙う。
後方でレースを進める馬たちは、進路を求めて外へ出し、末脚に賭ける。
激しい叩き合いを制して、先頭でゴール板を駆け抜けるのは…
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございます。
また、私の妄想ともいえる展開予測にお付き合いいただき、重ねて感謝申し上げます。
安田記念は、たった90秒余りのレースですが、その90秒の中で何が起こるのか、こうして各馬の個性や思惑を想像して予想している時間も楽しいですね。
操るのはジョッキーの皆さんですが、実際に走るのは馬ですから、ゲートが開いてゴールするまで何が起こるか分かりません。
何より、人馬とも無事に、そして白熱したアツいレースを期待しましょう!
それでは、皆様に馬券の神様が微笑みますように。
コメント