こんばんは。
初めて好きになった馬は「タイキブリザード」、管理人のりんです。
今週末のメインは、何と言ってもアーモンドアイが8冠をかけて出走する「安田記念」ですね。
GⅠレースともなれば、普段馬券を買わない方も注目するレースです。
もちろん、私のブログでもGⅠレースは毎回予想しますが、競馬はGⅠだけではありません。
日曜日に弾みをつけるために、土曜のレースも真剣に予想しています。
では、鳴尾記念とスレイプニルステークスの偏差値ランキングをご覧ください。
阪神11R 鳴尾記念(GⅢ)
■レース詳細
クラス:3歳以上 オープンクラス
コース:阪神 芝2000m
負担重量:別定
■レース解説
土曜日のメインレースは、第73回鳴尾記念です。
距離や開催時期、何ならレース格付けまでもがコロコロ変わるイメージの鳴尾記念ですが、現在の位置づけは宝塚記念へのステップレースって感じです。
でも、鳴尾記念から宝塚記念までのレース間隔は中2週。
出走馬陣営の思惑も加味して、買い目を検討したいところです。
鳴尾記念の偏差値ランキング
「りんの競馬予想術」での偏差値ランキングは、このようになりました。

◎パフォーマプロミス
〇ラヴズオンリーユー
▲サトノルークス
★ドミナートゥス
では、それぞれの馬を見ていきます。
◎パフォーマプロミス
1番手評価は、パフォーマプロミスです。
昨春の天皇賞(3着)の後に骨折が判明し休養。
実に、1年1ヶ月ぶりのレースとなります。
骨折休養明け、馬齢も8歳の高齢馬、距離短縮と懸念材料が多いことは間違いないです。
しかし、帰厩後はしっかりと乗り込まれており、流れに乗ってリズムよく走れば好走してくれると期待します。
〇ラヴズオンリーユー
2番手にランクインしたのは、ラヴズオンリーユー。
前走のヴィクトリアマイルは、いかにも仕上がり途上で、距離も短く忙しい競馬となり7着。
叩き2走目の今回は、大きな上積みが見込めます。
印は〇ですが、ローテーション的には本命候補にしたいところです。
▲サトノルークス
3番手評価は、サトノルークスです。
前走の菊花賞2着から骨折休養をはさみ、7ヶ月ぶりの実戦と懸念材料は多いですが、コース実績と上位クラスでの好走歴から3番手に評価しました。
鳴尾記念5勝の池江きゅう舎に加え、鞍上の武豊ジョッキーも魅力的です。
★ドミナートゥス
★評価のドミナートゥスは、前走の福島民報杯で2着とクラスのメドが立ちました。
コースを問わず、2000m戦では安定しており、掲示板を外したのはオープン初戦の白富士Sのみ。
実績馬に比べ、ゆったりしたローテーションも魅力です。
東京11R スレイプニルステークス
■レース詳細
クラス:3歳以上 オープンクラス
コース:東京 ダート2100m
負担重量:別定
■レース解説
スレイプニルステークスは、昨年新設されたダートのオープン競走です。
かつては、クロフネが驚異的なレコードタイムで勝った、ジャパンカップダートと同じコースです。
3週前にブリリアントSが同距離同コースでおこなわれているように、以外に中長距離のダートレースは需要があるのかも知れませんね。
ブリリアントステークスとの違いは、ハンデ戦から別定戦になること。
メンバー構成と、斤量をどう捉えるかが鍵となりそうです。
スレイプニルSの偏差値ランキング
では、「りんの競馬予想術」による偏差値ランキングです。
土曜日の東京競馬場は、昼以降に雨の天気予報が出ているので、道悪での偏差値も併記しています。

◎サトノティターン
〇エルデュクラージュ
▲ダイシンインディー
★マスターフェンサー
◎サトノティターン
本命は、サトノティターンです。
重賞では一歩足りない馬ですが、オープン特別なら勝ち負けは必至。
59キロの斤量を割り引いても、ここでは力の差を見せてもらいたいと思います。
〇エルデュクラージュ
2番手評価は、エルデュクラージュです。
前走のブリリアントステークスは、54キロのハンデに恵まれたとはいえ、しぶとく伸びて見事にオープン勝ちを収めました。
安定した先行差し脚質も、東京ダート2100m向きと言えます。
ここで結果を残すようなら、今後が楽しみになる1頭です。
▲ダイシンインディー
▲は、ダイシンインディーです。
前走は同コースで、3勝クラスとはいえ2着に0.5秒差の圧勝。
今回も少頭数のうえ、同型の逃げ馬不在で展開的にも恵まれそうです。
★マスターフェンサー
4番手に評価したのは、マスターフェンサーです。
昨年は、ダートの本場アメリカの3歳クラシックに参戦し、ベルモントSでは5着と大善戦しました。
前走のブリリアントステークスは、差し馬に不利な強風の中で2着と勝ち馬に迫っており、雨が降って脚抜きが良い馬場ならあっさりと差し切る可能性もあります。
買い目について
今週も「りんの買い目」として、具体的な買い目をのちほど公開したいと思います。
また、このブログの偏差値ランキングを参考に軸馬選びをするのもアリだと思います。
ここ2週の予想結果がイマイチなので、最終的なご判断は、馬券を買われる皆様にお任せします。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
ブログ開設後、予想を公開させていただくのも3週目になりました。
そして、日曜日は安田記念!
今週こそは、りんが応援している馬たちに頑張ってもらい、WIN5的中といきたいところです。
そのためにも、土曜のレースで資金を増やしたい!
では、皆様に馬券の神様が微笑みますように。
コメント