こんばんは。
炭水化物をなるべく抜いて、ローカーボダイエット実践中のりんです。
ここでは、5月31日(日)に開催される、GⅠ日本ダービーをはじめ、WIN5対象レースと、東京最終レースの目黒記念を予想していきます。
日曜日の予想レースは…
1.東京9R 薫風ステークス
2.京都9R 與杼特別
3.東京10R むらさき賞
4.京都10R 安土城ステークス
5.東京11R 【日本ダービー】東京優駿(GⅠ)
6.東京12R 目黒記念(GⅡ)
です。
ダービーは、競馬の祭典ですから、否が応でも盛り上がりますね。
今回は予想レースが多いので、ダービーと目黒記念以外は、レース概要と偏差値ランキングのみの公開とさせていただきます。
では、張り切っていきましょう!
1.薫風ステークス
■レース詳細
クラス:4歳以上3勝クラス
コース:東京 ダート1600m
負担重量:定量
■レース展望
薫風ステークスは、激戦必至の3勝クラスのダートマイル戦。
出走メンバーは、東京ダート1600mに良績を持つ馬が多くいますね。
WIN5対象レースの1レース目なので、ここは何としても当てたいところです。
薫風ステークスの偏差値ランキング

◎サンチェサピーク
〇フラワーストリーム
▲ブランクエンド
★シベリウス
2.與杼特別
■レース詳細
クラス:4歳以上2勝クラス
コース:京都 ダート1900m
負担重量:定量
■レース展望
與杼特別は、2勝クラスでの馬券圏内実績を持つ馬が多いメンバー構成になりました。
休み明けの馬も複数いるので、混戦模様と言えるかも知れません。
與杼特別の偏差値ランキング

◎ダンツキャッスル
〇スズカフロンティア
▲ダノンスプレンダー
★マースゴールド
3.むらさき賞
■レース詳細
クラス:4歳以上3勝クラス
コース:東京 芝1800m
負担重量:ハンデ
■レース展望
むらさき賞は、3勝クラスの芝1800mハンデ戦。
休み明けの馬も5頭おり、実績馬と軽量馬の取捨選択が鍵となりそうです。
むらさき賞の偏差値ランキング

◎ソロフレーズ
〇アストラサンタン
▲ロフティフレーズ
★ダイワメモリー
4.安土城ステークス
■レース詳細
クラス:4歳以上 オープンクラス
コース:京都 芝1400m(外回り)
負担重量:ハンデ
■レース展望
安土城ステークスは、一昨年にモズアスコットがこのレース2着からの連闘で、安田記念を制したことが記憶に新しいですね。
今年のメンバー構成も、1400mを得意とする馬が揃った印象です。
しかし、出走17頭中7頭もの馬が休み明け。
しかもハンデ戦で、斤量差は最大5キロ。
ゴール前は、激戦となる要素たっぷりです。
安土城ステークスの偏差値ランキング

◎ロケット
〇ドナウデルタ
▲グランドロワ
★アンコールプリュ
5.日本ダービー(GⅠ)
■レース詳細
クラス:3歳 オープンクラス
コース:東京 芝2400m
負担重量:定量
■レース展望
この一週間は、ダービーの話題で持ちきりでしたね。
話題の中心は、やはりコントレイルの無敗2冠制覇なるか?って感じです。
しかし、昨年のロジャーバローズのように、思わぬ伏兵の台頭も頭に入れておきたいですね。
ダービーに関しては、こちらのブログでも特集しているので、お目通しいただきたいと思います。
日本ダービーの偏差値ランキング

まさかまさかの、3頭が同一偏差値で並んでしまいました。
ここは、偏差値のもととなっている「数値」の高い馬順で印を打ちます。
◎サトノフラッグ
〇サリオス
▲コントレイル
★ガロアクリーク
◎サトノフラッグ
本命は、サトノフラッグです。
持てる能力、距離適性ともメンバー中で随一。
鞍上の武豊ジョッキーとともに、頂点を目指します。
〇サリオス
対抗は、サリオスです。
距離不安はぬぐい切れませんが、このメンバーなら上位。
▲コントレイル
皐月賞馬のコントレイルは、3番手評価です。
とはいえ、十分に勝ちまであると思います。
圧倒的な人気を集めると思うので、馬券的な妙味は…ってとこです。
★ガロアクリーク
★評価は、ガロアクリークです。
上位3頭とは差がありますが、怖い一頭ですね。
6.目黒記念(GⅡ)
■レース詳細
クラス:4歳以上 オープンクラス
コース:東京 芝2500m
負担重量:ハンデ
■レース展望
東京最終レースは、伝統の目黒記念です。
私が競馬に興味を持ち始めた頃、目黒記念は2月の東京開催最終週に行われていましたが、2006年にダービー開催週へ移設されました。
今となっては、すっかり「ダービーからの目黒記念」のイメージが定着していますね。
ローテーション的には、宝塚記念のステップレースのタイミングですが、レース傾向は2500mに適性の高い馬が顔を揃える感が強い印象です。
目黒記念の偏差値ランキング

◎ゴールドギア
〇ウラヌスチャーム
▲ボスジラ
★パリンジェネシス
◎ゴールドギア
本命は、ゴールドギアです。
53キロのハンデは、非常に恵まれた印象です。
前走勝ちの勢いそのままに、重賞制覇を期待します。
〇ウラヌスチャーム
対抗は、ウラヌスチャームになりました。
前走は、横山典弘ジョッキーの巧みなペース配分で逃げ切り勝ち。
松山弘平ジョッキーに乗替わりますが、こちらも今年に入って絶好調なので、割引材料とはしませんでした。
▲ボスジラ
3番手評価は、ボスジラです。
阪神大賞典は、いかにも距離が長く、天皇賞(春)を見送って目黒記念を目標に来れたことは好材料。
ハンデにも恵まれ、実績のある距離で巻き返しを期待します。
★パリンジェネシス
4番手評価は、パリンジェネシスです。
休み明けがどう出るか不安はありますが、スタミナ比べの展開になれば侮れません。
全く人気しなさそうですし、気楽にレースを進められそうです。
買い目について
先日、こちらのページお知らせしたように、今週から具体的な買い目を公開しています。
買い目に関しては、こちらのブログにて公開しておりますので、ぜひお目通しください。
偏差値ランキングの上位4頭は、勝率60%超、複勝率85%超の統計データがあるので、このページで印をつけた馬を軸馬選びの参考にするのもアリだと思いますが、馬券の購入は自己責任でお願いします。
WIN5に関しては、いつも通り◎の組み合わせで私は買う予定ですが、お勧めの買い目ではありません。あしからず…。
まとめ
最後までお読みいただきありがとうございました。
今年のダービーは、新型コロナの影響で残念ながら無観客競馬となり、地鳴りのような歓声を聞くことも、馬券を握りしめて現地で応援することもできません。
しかし、JRAをはじめ競馬関係者の皆様による懸命の努力により、開催中止といった最悪の事態を免れています。
テレビ越しになってしまいますが、精いっぱい声援を送りたいですね。
また競馬は、レース観戦はもちろんですが、予想している時間が楽しい事を改めて実感しています。
では、皆様に馬券の神様が微笑みますように。

競馬ランキング
コメント